2016年3月10日木曜日

はり新の周辺観光案内(東大寺修二会《お水取り》聴聞)

●東大寺修二会(お水取り)はお松明だけでは勿体ない。是非、二月堂の「局」に入って聴聞してください。

●東大寺二月堂修二会は、お松明、お水取りの名前でよく知られていますが「大松明のお祭り」と誤解されている方も多いと思います(私も子供の頃は"火祭りだ!"と思っていました)。また、13日未明に井戸から「水を汲み上げる」だけと思われている方も多いと思います。

 修二会の真の姿は、11人の練行衆が民衆の身代わりになって世の平和を祈願する大法要です。十一面悔過といわれる法会は火と水と光が織りなす神秘の行。神道的要素があったり密教的な要素があったり、古代ペルシャにおけるゾロアスター教の儀礼を髣髴とさせる場面があったり。これらに音楽性の要素の高いお声明が加わると聴聞する者は不思議な感覚に包まれます。
 

お松明が終われば是非、二月堂まで階段を登ってください。二月堂の東西南北にはそれぞれ「局」と呼ばれる畳敷きの小部屋があり、そこから格子越しに練行衆の所作を少しだけ拝見できます。(局の中では私語、飲食、撮影録音は厳禁なのでご注意ください。また、寒さも尋常ではありませんので、できる限りの防寒具を御用意ください) 

 練行衆のお一人がTwitterを通して修二会について説明されています。これは必見です → Twitter (修二会について・・)

0 件のコメント:

コメントを投稿