● 大神神社の北にある檜原神社をご紹介。大神神社では一般には見る事の出来ない三ツ鳥居と同じ形の鳥居を見る事ができます。また、西の二上山に沈む夕日は絶景です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
狭井神社の鳥居の横に案内板があります |
● 檜原神社は大神神社の摂社の中で一番古く格式のある神社です。大神神社からは狭井神社の鳥居の脇を通り抜けて山辺の道を20〜30分程歩きます。 少し足場の悪いところも通るので、急がずに自然道を楽しみながらゆっくりと歩きましょう。
|
日本全国に三ツ鳥居はいくつかあるそう
ですが、この形は大神神社と檜原神社だけだとか |
|
大神神社と同じく二本の柱に注連縄を
渡した形の鳥居です |
途中、道を間違えたのか心配になる所もありますが、20分少し歩くと"二本柱に注連縄"の形の鳥居が見えてきます。境内は砂利がきれいに掃き清められていました。ここは本殿、拝殿はなく三ツ鳥居越しに三輪山を拝む形式です(今は山中の磐座をご神体とするようです)。元々は第十代崇神天皇の御代に「天照大御神」を皇居から檜原の地に御遷し、その後、第十一代垂仁天皇の御代に大神は永久の宮居を求めて各地を巡幸され、最後に伊勢の五十鈴川の上流に御鎮まわれたとか。天照大御神が巡幸された各地を「元伊勢」と呼びますが、檜原はその最初の地。伊勢神宮の”元の元”と考えてみるとその格式が判りますね。また、周囲には有名な歌人の歌碑が数多く点在しておりますので、歌碑を探して歩いても楽しいですね。
|
投稿箱に鳥が巣を作っているそうです。
神社の皆さんの優しさですね |
|
狭井神社から檜原神社への道は気持ちのよい
ハイキングロードです。それなりの靴があったほうが
楽しめると思います |
|
二上山について説明がありました |
|
檜原神社について詳しい説明が
書かれていました |
|
遥か西方に二上山が見えます。
古代・大和国中(くんなか)の民にとって
神聖な山でした |
|
条件が良いとこんな奇麗な夕陽を望めます。
(境内に掲示されていた写真を拝借) |
0 件のコメント:
コメントを投稿